天気は台風一過でスッキリ・・・とは行かず微妙な感じ。
今日は奥様との旅行最終日。
奥様は16時台の飛行機で千歳空港から帰るので15時頃までに札幌駅に着かねば。
ワシは札幌駅で奥様を見送った後、再び旅を再開するために相棒(カブちゃん)を迎えに富良野に戻る予定。
札幌観光で買い物する予定だったが買い物は昨日済ませることができた。
奥様がニッカウイスキー工場見学がしたいとおっしゃった(笑)のでそうすることに。
チョット距離があったのでお世話になった定山渓温泉を早めに出発。
見学する工場は北海道余市町にあるニッカウヰスキー余市蒸留所
余市町に入ると車窓からそれらしい工場のような建物がチラチラ見え隠れする。
10時ごろに到着。

全ての建物に歴史を感じます。

受付に行くと10:30から見学ツアーがあるとのこと。
時間も充分あるので、参加することに。
見学ツアーはタップリ90分、最後にウイスキーの試飲ができて無料w
ウイスキーの製造工程やそれぞれの建物 貯蔵方法など学ばせてもらいました。
「工場見学人気ランキング」日本一とのこと。途中雷雨に見舞われたりしましたがアテンドしてくれたお姉さんの気遣いのおかげで濡れずにすみ満足行く工場見学になりました。

工場見学終了後 札幌市内の回転すし「トリトン」で奥様とこの旅行の最後の食事を。

この店は Yさんやツッコミ女子、Eさん、SSKさんみんな口を揃えてオススメと言われた回転寿司屋さん。
この旅のどこかで必ず食べようと思っていました。
入店すると平日の1時過ぎなのに大盛況。
チョット待たされて席に着き 取り敢えず吸い物をオーダー。
早速流れている「えんがわの炙り」を取り、パクリ・・・奥様と顔を見合す。
えんがわが暖かくて下でとろけてしまうような味わい。
こ、これは・・・確かに回転寿司のクオリティではない。
無茶苦茶美味〜い!
もちろん寿司は大好きです。
たまに使う東京の神田駅前にある江戸っ子寿司(回転寿司店)が美味しくてお気に入りですがココはちょっとレベルが違いました。
またもや腹一杯堪能しました。
寿司屋を出てレンタカーを返し、札幌駅まで送迎いただき札幌駅で奥様とお別れ。
微妙な淋しさを感じつつ奥様をお見送り。
チョット買い物したかったので札幌駅ビルの中で買い物し、富良野までの旅路を考察。
電車にトライしようとチケット購入、3,640円也
途中 滝川という駅で二両編成のワンマンディーゼル車に乗り換えると学校帰りの学生が何組か乗っている。
徐々に暗くなっていく楽しそうに話す学生さんと暗くなっていく車窓からの風景に風情を感じ、ほっこりした気持ちになっていると富良野に到着。
雨ー!www
しょうがないからタクシーでバイク屋さんまで向かう。
バイク屋さんに行くとちゃんと仕上げてくださっていました。
感謝!!
バイク屋さんで雨対策仕様に着替えさせていただき本日の宿に向け出発!
実は今日も「ログ由縁」さんを予約しておいた。
宿に着くとご主人が表まで出て来て「あれーどうしたの?」って
予約したでしょっていうと 「あれ、今日はもう19日だっけー」と、
今日は空いているとのこと。
受付に奥さんがいて 「こんな雨にこなくてもよかったのにー」と言われるが、ここしか当てがないんだよって。
バスタオルを出してくれたのでさっと拭きながら受付完了。
雨具を解くためコミュニティルームに行くと中国系と思われる女性が二人と学生と思われるお兄さんがいた。
雨具を解いて干させてもらい一旦荷物を部屋に持っていく。
この前と同じベット脇に荷物を置き、再びコミュニティルームに・・・誰もいなかったのでコーヒーを入れて一息つく。

今日はちょっと静か、他に男性が二人いたが個室に入っている。
ブログを少し進めてると学生のお兄さんが入って来た。
話しかけると北海道の石狩出身で栃木の大学に通う学生さんとのこと。
帰省するタイミングがあったので自転車で大洗からフェリーに乗り家に帰る前に観光しているとのこと。
Yさんとツッコミ女子からの情報など情報交換して10時前になったので就寝。
今日も色々楽しませていただきましたw
それではまた!
お疲れちゃんw
コメント